TypeTalks 第55回 『欧文書体 基礎知識と使い方』刊行記念「書体デザインの現場から発信し続けて20年」出演:小林 章

TypeTalks 第55回 『欧文書体 基礎知識と使い方』刊行記念「書体デザインの現場から発信し続けて20年」出演:小林 章

  • TypeTalks 第55回 『欧文書体 基礎知識と使い方』刊行記念「書体デザインの現場から発信し続けて20年」出演:小林 章 1
  • TypeTalks 第55回 『欧文書体 基礎知識と使い方』刊行記念「書体デザインの現場から発信し続けて20年」出演:小林 章 2
  • TypeTalks 第55回 『欧文書体 基礎知識と使い方』刊行記念「書体デザインの現場から発信し続けて20年」出演:小林 章 3

TypeTalks 第55回 『欧文書体 基礎知識と使い方』刊行記念「書体デザインの現場から発信し続けて20年」

デザイナーのみなさん、自信を持って欧文書体を使っていますか? 書体の選び方や使い方で迷ったことはありませんか?

そのような悩みに答えてくれる書籍『欧文書体 その背景と使い方』は、2005年の発売以来、欧文書体を使う方々に長く読まれてきました。この本の著者である欧文書体デザインの第一人者、小林章さんが自著を20年ぶりに全面的に改訂。このたび、新刊『欧文書体 基礎知識と使い方』として5月1日に刊行されることになりました。今回のTypeTalksでは、小林 章さんをゲストにお招きし、欧文書体デザイナーとしてドイツで20年間仕事をする間に感じた書体デザインの潮流の変化、そしてその変化を受けて改定作業をするうちに『欧文書体』がどのように変わったのかについて、お話をうかがいます。

前半は、小林さんがドイツに渡ってからの主な仕事の内容の変化、つまり2001年から最初の10年間のオリジナル欧文書体制作からコーポレートフォントや和文書体の制作にシフトしたこと、そして執筆活動も最初はグラフィックデザイナーに向けての内容だったのがサインデザインや英語教育の分野にまで広がったことについて語っていただく予定です。また後半では、最近取り組んでいる金属活字の欧文書体制作について、活版印刷を担当する嘉瑞工房の髙岡昌生さんと一緒にお話いただきます。

小林さんご本人から直接お話をうかがえる貴重な機会となります。トークイベント終了後には、サイン会も行う予定です。皆様、お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。

 

日程 2025年5月17日 (土)
時間 18:00〜20:00
開場 17:30〜
料金 2750円(税込)
定員 80名(要事前予約、先着順)
会場 青山ブックセンター本店 大教室

 

申し込みは青山ブックセンター内、青山ブックスクールまで。
https://aoyamabc.jp/products/typetalks55